お金の勉強 どこから?アプリで勉強を始めよう。

億人の学び

お金の勉強に役立つアプリが充実してきています。

アプリでお金に関する知識を学べるものから、投資をシミュレーションできるアプリで多くのアプリがありますので、通勤時間やちょっとした隙間時間を活用してお金の勉強をはじめましょう。

何事も最初の1歩を踏み出すことが大切です。さっそく初めましょう。

お金の勉強 | How to study money? Where start studying money? (kozukai.xyz)

【2021年】セキュリティ・エンジニア向け転職エージェントランキング (kurage8.com)

お金の勉強ができるアプリ

投資の時間

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

 

日本証券業協会が提供する投資や資産運用の基本的な知識を学ぶことができるアプリ。

資産運用の基礎などをマンガや動画で勉強することができます。

動画は、5分程度の長さで資産運用の基礎、NISA、確定拠出型年金など、12のテーマが用意されています。

動画以外のコンテンツもイラストが豊富に使われているので、難しい内容も理解し易くなっています。

パソコンで勉強したい人には、日本証券業協会が運営する「投資の時間」というWebサイトもありますので、こちらも見てみてください。

投資の時間トップページ
これから資産運用を始めたい方へ!投資の仕組みや金融商品の選び方、リスクの減らし方など、初心者が知るべきことをわかりやすくご説明しています。“お金を活かすための知識”を正しく身につけられるよう、一緒に学んでいきましょう。

Shikly

‎Shikly – スマートな貯蓄 「iDeCo」が学べて実践できるアプリ
‎家族のため、老後のため、よりスマートに貯蓄しませんか? Shiklyは話題のiDeCoを使った貯蓄と節税実践方法を学べるアプリです。 【主な機能】 * 話題のiDeCoを学べる 貯金や節約に替わる、スマートな貯蓄を学ぶことが出来ます。さらに1歩進んだiDeCoを使用したスマート資産運用も学ぶことが出来ます。 * ...

iDeCo(個人型確定拠出年金)を使った貯蓄と節税について学べるアプリ。

Lineの様な会話形式で質問に答える形式で勉強を進めます。

1日3分、トレーナーとLineのような会話で、iDeCoを活用した資産運用を学びます。

9日間でiDeCoの全てを理解可能!

Document Moved

お金の勉強 | How to study money? Where start studying money? (kozukai.xyz)

投資について、Udemyでしっかり学ぼう。しかもお手頃価格 | kurage8のお金の勉強 (kozukai.xyz)

moneby(マネビー) 投資を学べるアプリ(無料)

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

個人情報の登録は不要

マネビーは、初心者から上級者まで、誰でも投資を学べるアプリです。

さまざまなコンテンツで、スキマ時間に投資の勉強ができます。

毎日の株価や経済、ニュースについて気楽に意見交換ができるコミュニティもあります。

数分で読めるマネーコラムも人気。

お金のコンパス

‎お金のコンパ‪ス 銀行口座管理や通帳・資産管理
‎「おかねのコンパス」は銀行口座やクレジットカード、電子マネーに証券や年金、ポイント、マイルなどをまとめて自動でカンタンに管理できる、「これ一つであなたの資産まるわかり」アプリです。家計簿で収支が「わかる」、将来に備え資産を「ふやす」、万一に「そなえる」サービスも揃っています。 【おかねのコンパスが選ばれる理由】 ◆...

東海東京フィナンシャルHDの100%子会社が運営している資産管理アプリです。

資産管理アプリというと堅苦しいですが、要は家計簿アプリです。銀行、証券会社、カード会社等、多くの金融機関と連携している上、完全無料なので他の有用版家計簿アプリを使っている方は、乗り換えを検討してもいいかもしれません。

お金のコンパスを使うことで、自分のお金(資産)の見える化(いくらがどこにあるのか)し、将来に向けお金を蓄える・増やすためのサポートを受けられるアプリとなっています。

登録時に必要な情報は、メールアドレスとパスワード、簡単なプロフィールのみです。

名前、住所等の登録が不要なので安心です

くらしに役立つマネークイズ

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

日本FP協会が提供する無料で利用できるマネークイズです。

学生向け、ファミリー向け、シニア向けのコースがあり、それぞれに合ったクイズを楽しめます。

投資シミュレーション

トレダビ

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

トレダビは、本物の株式市場データを使用した本格デモトレードができるアプリ。

投資には興味があるけど、ちょっと尻込みしている方は、一度、このトレダビで実際のお金を使わずにシミュレーションとして株式投資を体験してみるのはいかがでしょうか?

トレダビ | 140万人が選んだ株のデモトレードアプリ

かぶポン

小中高生を中心とする子ども・若者が「お金の感覚」を身に着け、金融力を高めるスタディゲームです。かわいいキャラクターと共にクイズ形式で学ぶことが出来ます。

学校では教わらない、金融に関するちょっと難しそうなことを、クイズ形式で学ぶことができます。

定期的に開催されるキャンペーンでギフト券やクーポン券がもらえるチャンスもあります。

かぶポン! | 金融力を高める無料スタディゲーム
かぶポン!の公式サイト。学校では教わらない金融知識が、毎日3分のクイズに答えてどんどん身につく!「のぶニャがの野望」のネコ武将たちといっしょに、金融力をたのしく鍛えよう!

あすかぶ!

App Store無料ファイナンス部門で1位を獲得。1日1つの株銘柄の株価を、みんなの予想を参考にしながら「上がる」か「下がる」か予想するゲームです。アプリのコミュニティに集まる仲間と一緒に、株式投資を練習して投資デビューを目指すことができます。

アプリ内には、株や経済の基礎を学べる入門コンテンツも用意されています。

https://www.asukabu.com/

かるFX

かるFXは為替相場の値動きをゲーム感覚で予想していくだけでFXのセンスを身にけることができるアプリです。

初心者・経験者問わず、アプリ内で意見交換が可能で、ニュースや経済イベントを見ながら気軽に参加することができます。

アプリ内には、入門編から実践編までわかりやすいコンテンツもあります。
金融のプロがわかりやすく解説しているため、FX初心者・未経験者でもサクサク読めるないようとなっています。

かるFX
かるFXは、FX初心者の方も経験者の方も楽しめるアプリです。

NewsPicks

‎ニューズピックス -ビジネスに役立つ経済ニュースアプリ
‎■厳選された世界最先端の経済ニュースをまとめ読み ■イラストや図解で、簡単に経済がわかる ■経済の専門家が話題のニュースをコメントで解説 ■各分野のスペシャリストが集う編集部によるオリジナル記事 ■オリジナル動画で、経済を、もっとおもしろく。 ※ プレミアムプラン、7日間無料トライアル実施中。有料のオリジナル記事、オ...

「経済を、もっとおもしろく。」600万人以上が利用するニュースアプリ。

ビジネスパーソンや就活生必携のソーシャル経済メディアになっています。国内・海外の最先端の経済ニュースを厳選し、アプリ1つでまとめ読みが可能。

プレミアムサービス無料トライアル実施中。有料のオリジナル記事、オリジナル動画も全て見放題。

FXなび

FXなびは、ゲーム感覚でFX取引を学べる無料アプリ。

いきなりFXの取引を始めると思わぬ大きな損失をしてしまうこともあります。

実際のFX取引を始めるまえに、ゲーム感覚のシミュレーションをしてみるのは大変価値があります。

漫画でもFXを学べます。

‎FXなび-デモトレードと本格FXチャートの投資ゲーム
‎投資って難しそう...チャートって...?そんなキミでも大丈夫! 初心者さんにもおすすめのFX!実は株より簡単…!? ▼本格FXデモトレード スプレッド・レバレッジ対応の超本格デモトレード! どのようにFXはお金が動くのか、見やすいチャートでリアルに利益とリスクを体験できます。 取扱い通貨は主要通貨からマイナー通貨...

本でもお金の勉強をしよう!

ここまでアプリではじめるお金の勉強について紹介しましたが、落ち着いてゆっくり勉強したい人には以下の2冊を読むことをおすすめします。

「お金の大学」と「今さら聞けないお金の超基本」には「お金の勉強」の全てが詰まっています。

いずれの本にも「節約」「稼ぐ」「投資」という3つを基本にお金と賢く付き合うためのエッセンスが凝縮されています。「お金の大学」は、イラストが多いため直観的に理解することができますし、「今さら聞けないお金の超基本」は、超基本となっていますが、具体的な金額の記載があり実践的な内容となっています。

お金の大学

 「お金の大学」は、youtuberでリベラルアーツ大学を運営している両学長が出版した本です。

 両学長は、自ら事業をおこなっており「自由な人を増やす」という夢を叶えるために家族や友人向けに発信youtubeを始めたのですが、それがSNSを中心に大きな支持を得ている方です。

 両学長のyoutube、関西弁でメチャ分かりやすいです。

 さて、この本は、最初に「経済的自由」とはどういう状態なのか?という定義から始まっています。

 結論  : 生活費 < 資産所得 という状態です。

 資産所得とは、株の配当や不動産からの賃料など、自分が働かなくても得られる収入のことです。

 その資産所得が生活費を上回っていれば、働かなくても生活ができます。

 この状態を両学長は、「経済的自由」と呼んでいます。

 「資産所得」に対して、「労働所得」は、サラリーマンなど、自分が働いて得るお金のことをいいます。

 この本の主題は、所得を得る方法を「労働所得」から「資産所得」へ変え、「経済的自由」の状態を目指すことです。

 そのために必要な「人生を豊かにする!お金にまつわる5つの力」は以下の5つ。  

 1.貯める:支出を減らす力

 2.稼ぐ:収入を増やす力

 3.増やす:資産を増やす力

 4.守る:資産を減らさない力

 5.使う:人生を豊かにすることにお金を使う力

<人生を豊かにする!お金にまつわる5つの力>

1.貯める

 お金を「貯める」には、支出(生活費)を減らす必要があります。電気をこまめに消しても大きな節約にはなりません。毎月かかり続ける大きな支出である「固定費」を直すことで、継続した節約ができます。

 6大固定費は以下のとおり、やる気になれば意外と簡単に実行できる内容ばかりですので、是非取り組みましょう。

 通信費 ⇒ 格安SIMに変更する

 光熱費 ⇒ 大手電力会社から電力会社を乗り換える。
       (インターネットで申し込み可能)

 保険  ⇒ 日本は医療保険などが充実しているので民間保険不要
       (火災、対人対物のみ必要)

 家   ⇒ 人口が減っている日本では、将来家があまる。買っても将来売れないので賃貸でよい。

 車   ⇒ 新車は買った瞬間から価値が下がり始めるので、買わないのがいい。
       どうしてもかうなら中古にしましょう。

 税金  ⇒ サラリーマンでもふるさと納税などを活用する。

2.稼ぐ

 収入が給与所得のみからだと、収入を増やすのに時間がかかります。

 サラリーマンでいくら頑張っても1年後に年収を100万円あげるのは難しいですよね。

 それなら副業など個人で得る収入(事業所得)を得られるようにして、収入を増やしましょう。

 事業所得は、税制面で給与所得より有利なので、お金を増やしやすいというメリットもあります。

 一方、給与収入は、安定性というメリットがあるので、バランスが重要を考えて稼ぐ力を増やしましょう。

3.増やす

 お金を増やすには、何かに投資する必要があります。

 投資には、必ずリスクが伴いますので、投資を始める前に生活防衛資金を確保することで、そのリスクに備えることが大切です。 会社員なら半年分、自営業なら1年分の生活ができるお金を確保し、それ以外の資産で投資を行いましょう。

 投資を行う際の利回り相場は、年平均5~7%が目安です。それ以上の利回りのものはリスクが高いと考えた方が安全です。投資利回り20%といった金融商品を紹介されたら怪しいと考えましょう。

 投資を始めるには、最初はインデックス投信がおすすめです。株式投資の神様といわれるウォーレンバフェットも、奥さんに自分が死んだら資産はインデックス投信に預けなさいといっているそうです。

 また、投資は始めるタイミングも重要ですが、ドルコスト平均法といわれる方法、つまり毎月定額を購入する方法であれば購入タイミングのリスクを分散することができるので、初心者にはおすすめです。

 本書「お金の大学」では、「4.守る:資産を減らさない力」「5.使う:人生を豊かにすることにお金を使う力」についても書かれていますので、是非、手に取って内容を確認してください。

 図が多く各ページの主題が明確ですので大変読みやすく、何度も読み返して考え方を自分の中に根付かせたいと思える1冊です。

今さら聞けないお金の超基本

 この本は、お金のことを習わないまま大人になってしまった人などに向け、一から学びなおすための情報が紹介されています。

 本書では、生涯を見通したマネープランの作り方から、稼ぐ、納める、貯める、使う、備える、増やすという内容まで、お金に関する情報が網羅的に整理されています。

 これまで、私自身、多くの本でお金の勉強をしてきましたが、その内容がギュッと凝縮されている内容となっています。

以下では、生涯を見通したマネープランの作り方、稼ぐ、貯めるの3つに絞って内容を紹介します。

1.生涯を見通したマネープランの作り方

 マネープランの作り方は、意外と簡単です。Excelで年表を作って、自分を含めた家族の年齢とその年年に想定される結婚、出産、住宅購入、車購入、子供の入学式、卒業などのイベントを書き、それぞれに必要な金額を記載していきます。

 結婚資金、子供の教育資金、住宅購入の頭金など、大きな支出を確認することがポイントです。

 次に、残りの生涯賃金を算出します。

 65歳ー現在の年齢=残りの労働年数

 男性:就職時の年収×1.6=残り期間の平均年収

 女性:就職時の年収×1.2=残り期間の平均年収

 として、残りの労働年収×残り期間の平均年収=残りの生涯賃金を計算します。

 この生涯賃金とマネープランで予想される支出のバランスを確認することがスタートとなります。

2.稼ぐ

 この章では、給与を増やすための方法や隙間時間でのプチ副業について紹介されています。

 1で確認したマネープランを見ながら、必要な収入を増やす手を考えていくことができます。

 お金のもらい方を3つのパターン(月給・年俸、時給・日給、販売量・出来高)に分け解説したり、産業別賃金のグラフが紹介されているので、これから就職活動する人にとってためになる情報が多く紹介されていると思います。

3.貯める

 最初にアナタが貯金ができるタイプかの診断を行うチェックシートが用意されています。

 一緒に見てみましょう。

 ・自分の手取り年収を知っている。

 ・去年1年間でいくら貯めたか、すぐにいえる

 ・今、いくら貯まっているかを把握している。

 ・毎月、積立をしている。

 ・毎月の支出の予算を決めている。

 ・大きな買い物をするときは事前に値段などを調べて比較する。

 ・何のために、いつまでに、いくら貯めるか目標がある。

 ・ATM手数料をなるべくかけないようにしている。

 ・家計簿をつけている。

 ・銀行の通帳やクレジットカードの明細をこまめに確認している。

あなたは、いかがでしたか?

この章では、このチェックシート以外にも、貯めるために役にたつ「自分の支出の確認表」「インターネットバンキングの使い方」「手間をかけない自動積立」等、具体的なお金を貯める方法が紹介されています。

本書「今さら聞けないお金の超基本」では、これ以外にもお金に関する「備える」や「増やす」についても書かれており、お金全般について網羅的に理解を深めることができます。

アプリや本のような独学では少し不安な方は、無料セミナーを活用しましょう

学校の勉強でも一緒ですが、アプリや本を使って自力で学習するのはちょっと苦手という方もいるでしょう。

その場合は、無料でお金の勉強ができるセミナーもありますので、いくつか紹介します。

【スクロール】知って得する!女性のためのマネーセミナー

女性限定となっていますが、パートナーの方の参加はOKです。

年間1,000回以上開催しているセミナーですので、安心して参加できます。

全国の好アクセス・綺麗な会場で開催しており、2018年実績で7万人以上が参加。

希望者のみですが、ファイナンシャルプランナーとの無料個別相談ができます。

おいしいスイーツ&ドリンク付き! !

プロの貯蓄方法を知りたい、最適な保険を選びたい、老後のお金を作りたい、資産運用のやり方が知りたいといった方に最適。

120分のセミナーでは最新情報を踏まえてこれらの知識を身に着けることができます。

日本ファイナンシャルアカデミー お金の教養講座

年間255講座、延べ47万人が受講したお金の学校の定番講座。

なかなか聞けないお金のことを短時間で効果的に学べる、入門講座です。

貯金体質になりたい人、収入アップを目指したい人、老後の不安をなくしたい人、早期リタイアをしたい人 、投資でお金を増やしたい人に最適な講座です。

お金の正しい管理の仕方が無料で学べる講座となっています。

お金の常識が身につくアットセミナー

日本最大級の無料マネーセミナー運営会社!

運営サービスは創業10周年、「みんなの生命保険アドバイザー」は、お申込実績20万件・お客様満足度94%を突破。

10年間の実績があり、安心して参加できるセミナーです。

お金の上手な貯め方・殖やし方を知りたいという方、お金の話って難しそうと思っている方、マネープランの立て方を知りたい方向け。

女性におすすめのお金に関する正しい情報を無料でお伝えするセミナーです。

お金の知識に自信がない方でも、きちんと理解していただけるわかりやすいプログラム構成となっておりますので初心者の方にも安心です。

駅近やアクセスのしやすい好立地の会場で、平日夜や土日にも開催しているので仕事帰りに気軽にご参加できる。

理想のライフプランを叶えるマネースクール(シーマネー)

理想のライフプランを叶える女性専用マネースクール【SHEmoney】

理想の人生を設計し、実現までの資産設計までオンラインで学べる女性向けスクールです。保険や税金、家計管理など、一生使えるお金の知識を学んであなたの理想のライフプランを叶えます。定額制で学び放題、女性限定で全11コース42レッスンをオンラインで全てを学ぶことができます。金融商品の販売を行わない中立な立場ですので、安心です。

投資講座

Global Financial Schoolが運営するオンライン投資学校です。

現在生徒数が毎週100人増加するなど、人気があります。

校長が日経新聞から投資書籍を出版しており、講師は世界三大投資家ジム=ロジャーズ氏や、東京大学名誉教授の伊藤元重氏、元税務署長、著名不動産鑑定士、著名公認会計士らが揃っています。

毎日のように新着講義がアップされており、ニュース解説も豊富。

One Quest(マネースクール)無料カウンセリング

One Quest

ワンクエストは、投資はまだまだハードルが高く、
「何から始めれば良いのかわからない」
「中途半端な知識で始めるのが怖い」
といったように興味はあるけれど、足を一歩踏み出せない向けに、いきなり投資を始めるのではなく、
正しい金融リテラシーを身に着けて、着実に資産を築いていける術を弊社は提供しています。

弊社の講師陣やコンサルタントは特定の金融機関(保険会社・証券会社・銀行)には属さない独立系FPであるため、公平中立的な立場からの金融教育を行っています。

専門的な金融用語はなるべく使わずに、「楽しく」「わかりやすく」お金を学んでいける環境が用意されています。

ライフプラン相談

ライフプランの窓口は、有料でFP相談サービスを提供していたファイナンシャルプランナーが、無料で相談したいという希望に応えるために作った、ファイナンシャルプランナーによる無料ライフプラン相談です。

相談内容を、結婚、出産、マイホーム購入、老後資金計算に限定することで、その分野に特化した高い品質の相談対応を実現しています。

日本全国47都道府県で自宅訪問、FP事務所へのの来店、ファミレスでも相談が可能です。
ライフプランの窓口サービス事務局が厳選したファイナンシャルプランナーとの相談が可能です。
結婚、出産、マイホーム購入のタイミングでの相談が多く、相談内容は、家計管理、教育資金の積立・準備、マイホーム予算の計算、老後の必要資金計算が多くなっています。

相談は何度でも無料でうけることができ点も嬉しいポイントです。

マネヤック

マネヤックは、これまであまりお金の勉強をしてこなかった初心者向けのサイトです。金融商品を含む投資に関する勉強ができます。「知識の習得」を目的としているので、投資を勧誘することは一切ありません。金融や投資に関する超初歩的な内容を、出来るだけ分かりやすく勉強できるサイトです。

オンライン税金セミナー

一般的なサラリーマンでもしっかり対策すれば年間数十万円の節税ができるケースがあります。

さらに年収が高いほど対策の効果も大きくなっていきます。
「知らない」「しない」だけで被る損失は生涯数百万円にも上ります。

「FANTAS study」はひとつの節税商品を取り上げるセミナーではなく、税金理解から対策に関する幅広い知識を提供されています。

税金対策をしていない人、またはすでに対策をしているが他にも対策方法をご検討の方に向けての無料のオンライン税金セミナー。

FANTAS study

ふるさと納税セミナー

ふるさと納税について、一から教えて欲しいという方には、以下のセミナーを参照してみてください。

ふるさと納税は、ちょっとだけ手間がかかりますが、実質2000円の負担のみで、全国各地の名産品を返礼品として貰うことができるので、やらない手はないです。

ふるさと納税セミナー

お金の勉強は、youtubeでもできる

youtubeにのお金の勉強ができる動画がたくさんあります。

以下のサイトに、本当に役に立つサイトを厳選しましたので、参考にしてみてください。

kurage8のお金の勉強 | How to study money? Where start studying money? (kozukai.xyz)

【2021年】セキュリティ・エンジニア向け転職エージェントランキング (kurage8.com)

まとめ

本記事では、お金の勉強ができる携帯アプリに加え、お金の勉強ができる本やyoutubeについても紹介しました。

お金の勉強には、節約、お金を稼ぐ、お金を増やす、そして使うと、いろいろな側面がありますが、一番の基礎として外せないのが、お金の管理方法、つまり自分に入ってくるお金、自分から出ていくお金の流れ・量を把握し、それをコントロールできるようになることです。

今では、誰もがスマホを常に持っているので、スマフォのアプリを使って、その管理を行うことは、非常に合理的です。

本記事で紹介したとおり、無料で使えるアプリが多くありますので、まずはできることから初めてみるのがお勧めです。

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました