ジュニアNISAのはじめかた 子供がいるなら活用しよう

お金を投資する

ジュニアNISAを知っていますか?

NISA、iDecoはやってるけど、ジュニアNISAはよくしらないという方が多のではないでしょうか?

ジュニアNISA、実はかなりお得です。

この記事では、具体的にどのように利用するのかを紹介します。

ジュニアNISAとは

ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)は、2016年1月から始まりました。

利用できる方:日本に住んでいる0歳~19歳の方(口座を開設する年の1月1日現在)

非課税対象:株式・投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や譲渡益

口座開設可能数:1人1口座

非課税投資枠:新規投資額で毎年80万円が上限(未使用分があっても翌年以降に繰り越せない)

非課税機関:最長5年間(ロールオーバーにより継続保有が可能)

投資可能期間:2016年~2023年(2023年12月末以降、当初の非課税期間(5年間)の満了を迎えても、一定額までは20歳になるまで引き続き非課税で保有可能)

運用管理者:口座開設者本人(未成年)の二親等いないの親族

払い出し:18歳までは払い出し制限あり(災害等やむを得ない場合には非課税で払い出し可能)

ジュニアNISAのメリット

ジュニアNISAのメリットは、なんといっても5年間の非課税期間です。

メリット1:ジュニアNISAとして購入した株式・投資信託等が値上がりした後に売却した場合の譲渡益が5年間、非課税

メリット2:ジュニアNISAとして購入した株式・投資信託等を保有している間に配当金などをうけとった場合、非課税

通常は、譲渡益、配当いずれも20%課税されるため、大きなメリットとなります。

デメリットについても、確認しておきましょう。

デメリットは、3月31時点で18歳である年の前年12月31日までの間は、原則として払い出しができないという点です。

ジュニアNISAのはじめ方

ジュニアNISAのはじめ方は、以下のページを参考にしましょう。

図で解説しているので、大変わかりやすくなっています。

既に自分自身が口座をもっている場合は、未成年口座とジュニアNISA口座を追加で申し込めばOKです。

ジュニアNISA口座開設 | ジュニアNISA(ジュニアニーサ):未成年者少額投資非課税制度 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)

贈与税はかからない?

子供の口座をつくって、自分のお金もしくはおじいちゃん、おばあちゃんのお金を振り込むと贈与税が心配になります。

しかし、年間で110万円までは贈与の基礎控除がありますので、ジュニアNISAの枠80万円を入金しても贈与税はかからないので、その点は心配ありません。

おすすめ証券会社

自分自身が既に証券会社の口座をもっている場合は、ジュニアNISAも同じ証券会社で開設するのがいいかと思います。

まだ口座をもっていない方は、ジュニアNISAに限りませんが、ネット証券の2強、SBI証券か楽天証券のいずれかで口座を作るのがよいと思います。

この2つの証券会社は、投資信託の品揃え、手数料ともに、ネット証券を牽引しているので、迷ったらこの2社の何れかで間違いありません。

まとめ

株式・投資信託の投資を行っている方なら、自分の口座に対してNISAを使っていると思います。

しかし、なかなか子供用の証券口座をつくって子供名義で投資を行う人は少ないのが現状だと思います。

しかし、ジュニアNISAは、子供が18歳になるまで払い出しできない点を除けばメリットしかない制度ですので是非活用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました