この記事では、FXでよく使われるインジケーター、つまり指標であるMACDについて纏めています。
まず、MACDとは何の頭文字をとったものでしょうか?
MACDとは、Moving Average Convergence and Divergenceの頭文字です。
Movingは、移動、Averageは、平均、Convergenceは、収束、Divergenceは、発散を意味します。
このことから、MACDは、日本語では、移動平均収束発散手法と呼ばれます。
1979年 ジェラルド・アペルによって開発されたテクニカル分析です。
MACDは、2つの線と1つの棒グラフが表示されます。
1つの線は、基本線:短期の指数平滑移動平均ー長期の指数平滑移動平均であり、
もう1つの線は、シグナル:中期の指数平滑移動平均です。
指数平滑移動平均を使っているため、直近の株価をより反映するインジケーターとなっています。
棒グラフは、MACDヒストグラムと呼ばれ、MACDーシグナルの値を現したグラフです。
MACD(基本線)がシグナルを上回るゴールデンクロスになるときは、ヒストグラムがマイナス方向からプラス方向に転じます。
ヒストグラムの増減を見ることで、売りと買いどちらの勢力が強いかを予測しやすくなります。
MACDの欠点としては、トレンドが存在しない相場や急激に動くトレンドでは誤ったサインをだすため、注意が必要です。
コメント