転職でキャリアアップ、年収をあげたいと考えている方にとって、英語は気になる科目ですよね。
漠然と、英語ができれば、条件のよい転職ができそう、海外を相手にした仕事ができそう、年収もあがるのでは?というイメージをもっている人も多いと思います。
この記事では、英語力と年収にどれくらいの相関があるのか、転職に有利になるのか、といったことを整理してみました。
年収と英語レベルの関係性
結論からですが、年収と英語レベルの間には、ある程度の相関がありそうです。
キャリアインデックスによる調査の結果が以下の表のとおり。
この表から、年収が700万円以上の人の約半数は、英語の読み書きができるといえます。
逆に考えると、英語の読み書きができないと、年収700万円以上を得るのが難しくなるとも言えます。
英語の日常会話や読み書きができるレベルは、どの程度か?という点が気になるところです。
日本で、英語のレベルを測定する方法としては、TOIECがもっとも一般的です。
TOEICで、日常会話ができるレベルは、概ね700点程度です。
TOEICスコアとレベル感
TOEICの点数が高いと英語のレベルが高いことは容易に想像できますが、TOEICスコア毎のレベル感は以下のとおりです。
英語で仕事ができるレベルとなると800点を狙いたいところです。
TOEICスコア | レベル |
400点未満 | 英単語を並べる程度、意志疎通が難しい |
400点以上~500点未満 | 相手がゆっくり簡単な単語で話してくれれば、最低限の意思疎通が可能 |
500点以上~600点未満 | 短くて簡単な文書であれば、意志疎通が可能。 少し長い会話や文章になると理解できなくなってしまう。 企業の新入社員の平均レベル |
600点以上~800点未満 | 英語を使ってのビジネスに求められる最低レベル 会議の案内や通達、社内文書や自身がかかわる仕事の日常業務について説明や 理解ができるレベル |
800点以上~900点未満 | ビジネスにおいて本格的に英語を活用できるレベル 日常会話は問題なく理解でき、支障なく意志疎通が可能 |
900点以上 | ネイティブに近いレベル |
転職における英語力の評価
若いビジネスパーソンで、英語の勉強をしている人は多いと思います。私も20代、30代のときには、英会話スクールに通ったり、TOEICのテキストを買って受験勉強のように勉強しました。
反省点としては、勉強自体が目標となってしまい、英語を勉強してどうしたいのかという目標が曖昧だったため、レベルアップに非常に時間がかかってしまいました。
転職して年収をあげることを一つの目標にしたり、転職しなくても海外とのビジネスをやっている部署への異動希望を出すということを目標するなど、具体的な目標を設定してから英語の勉強に取り組むべきでした。
その方が、求められるレベル感がイメージできるため、モチベーションを維持しやすくなると思います。
転職でも社内異動希望でも、英語をアピールポイントにしようと思うと、上記の表にあるように英語で仕事をできるレベルが最低の目標となります。つまり800点以上です。
既に希望の職場にいて、仕事をしながら英語のスキルアップもできるという恵まれた環境にいる方なら600点程度から初めて仕事をしながら800点を目指すという感じかと思いますが、これから、そのような職場にいきたい、自分はその仕事で貢献できる、ということをアピールするためには、800点が最低レベルだと思います。
少し厳しい話になりますが、採用する側からみると、これから英語を勉強させる必要がない人をとりたいのです。
その点を意識して英語の勉強をスタートさせましょう!
参考までに、現在の私のTOEICスコアは、概ね800点です。800点が取れるようになっても英語での会議はかなり苦労します。日本語の会議より倍以上の時間をかけて事前準備をしてやっと英語の会議を乗り切れるという感じです。
おすすめの英語勉強方法
英語の勉強法については、私自身が早くに始めればよかった勉強法はなんといってもオンライン英会話です。
英語を勉強するのに、ネイティブの人と会話しないといけないと思っている方が多いと思いますが、そんなことは全くありません。
多くのオンライン英会話の講師はフィリピンの方ですが、フィリピン訛りが少しくらいあっても、英会話のスキルアップには全く関係ありません。
どんどん、話すことが一番の近道です。
現在は、かなり低価格でオンライン英会話ができますので、本で文法や長文読解をやるのは一旦やめて、まずは話すことからはじめましょう。
英語は「言葉」ですので、会話しないと始まりません。
最初は、緊張しますし、英語がでてきませんが、直ぐになれます。本当に慣れます。英語の上達に一番必要なのは、英語で会話できる自信・慣れです。
コメント