多くの投資対象の中でもサラリーマンにとって、最適な投資対象は、ETFです。
さて、国内にも多くのETFがありますが、米国には日本と比較にならないくらい多くのETF商品がありますので、本稿では、米国のETFを購入するための手順についてSBI証券での手順を例に紹介します。
米国のETFを購入する手順
①SBI証券にログインする
まずSBI証券にログインしましょう。
SBI証券に口座をもっていない方は、投資をする上で、口座数1位のSBI証券と口座数2位の楽天証券は口座を作っていて絶対に損しませんので、口座開設を行いましょう。
口座開設は、以下からどうぞ。
SBI証券SBI証券で口座開設する際には、同時に住信SBI銀行の口座もつくれますので、作っておきましょう。
②日本円を米国ドルに住信SBI銀行で換金する。
米国のETFを購入する方法としては、以下の2つの方法がありますが、最初に日本円を米国ドルに換金しておいた方が、断然お得です。
・日本円を米国ドルに換金してから購入する方法
・日本円のまま米国ETFを購入する方法 (この方法がgood)
少し、ややっこしのですが、「日本円を米国ドルに換金してから購入する方法」もどこで、どうやって換金するかで手数料が変わってきます。
・SBI証券内で換金する方法は、1ドルあたり0.25円(日本円で米国ETFを購入する際と同じ)
・住信SBI銀行で換金する方法
通常の換金方法の場合は、1ドルあたり0.04円
積み立てで換金する場合 1ドルあたり0.02円
つまり、住信SBI銀行で積み立てとして換金する場合がもっともお得ということです。
ざっくり言うと 100万円あたり、200円の手数料でドルに換金できます。
積み立てですが、必要な金額の換金が終われば積み立て設定をやめればいいだけです。
ちなみに、住信SBI銀行からSBI証券へ換金したドルを移すのには手数料がかかりません。
③米国のETFを購入する
SBI証券のメニューから「外国株式ETF」を選択すれば、海外株式と同様にETFを購入することができます。
購入する際、「決済方法」を「外貨決済」にするのを忘れないようにしましょう。
※「円貨決済」にすると、折角、安くドルに変換したのが無駄になってしまいます。
どのETFを購入すればいいの?
米国ETFの購入方法はわかったけど、そもそもETFにはいろんな種類があって「何を買えばいいのか分からない」という方も多いと思います。
そんな場合、SBI証券ではバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)やバンガード・S&P500ETF(VOO)など対象米国ETF(9銘柄)が、買付手数料無料となっていますので、まずはその9銘柄を検討するのがおすすめです。
また、ETFの本質を理解するためには、浅倉智也さん著の「ETFはこの7本を買いなさい」を読むことをおすすめしています。
繰り返しになりますが、参考までに、「ETFはこの7本を買いなさい」の紹介記事を書いていますので、概要はそちらで確認してください。
ETFは、この7本を買いなさい。 | サラリーマンからミリオネア(億人)への道(節約・稼ぐ・投資) (kozukai.xyz)
ミリオネア(億人)になるためには、節約と稼ぐことだけでは足りません。
なぜなら自分の時間を使うだけでは、億まで到達するのに時間がかかりすぎるのです。
つまり節約と稼ぎにより手にしたお金(種銭)を投資することで、増やすのです。
投資には多くの選択肢がありますが、サラリーマンにとって最適な投資対象はETFへの投資となります。
コメント